ブログ
壁紙のアスベスト更新日:2021/11/23

肌寒い風で師走の気配感じる昨今ですが皆様如何お過ごしでしょうか。
とある日の問合せを頂いた際に
「壁紙にもアスベストが混ざっている事が有りますよね?」
と仰るのでお困りなのかなと話を聞いてみると
「色々な所に聞いているが、壁紙にアスベストが混ざっている場合がある事を知っている所(業者)が少ない」
この方曰く、これについて知られていないという事が気になるらしい。
そこで周知のお手伝いになるかなと思い今に至ります。
結論からお伝えすると
「1965年(昭和40年)代付近~1988年(63年頃)」に建てられた建物には
「壁紙にアスベストが含まれている場合もある」となっております。
参照:日本壁装協会
年代を参考として、1988年頃以前(築33年以上)の建物には使われている可能性があるという事です。
アスベスト自体については少し前の珪藻土バスマット等でも知られていると思います。
肺線維症(じん肺)、悪性中皮腫の原因になるといわれ、肺がんを起こす可能性があることが知られています(WHO報告)
気になる使用箇所について
上記資料内に書かれている一部を抜粋すると
”(4)代表的な使用部位
アスベスト壁紙は、準不燃の性能表示もありましたが、ほとんどが防火材料の不燃内装材として出荷されておりました。
用途は、建築基準法に基づく内装制限により「不燃」を要求される避難階段、通路、エレベータホール、商業施設、スポーツセンター等の壁面、天井などが主なものです。
住宅では、プレハブ住宅メーカーの仕様により、台所等火気を使用する部分の袖壁等に防火のために使用された例があります。
また、簡易耐火造の住宅の台所にも、同様の目的で使用されたことがあります。”
アスベスト調査については壁紙も他の部位も一緒ですが
検体とする一部を採取し、分析をすると結果が出てきます。
よく取り上げられていた駐車場等のもこもこや天井だけでは無いということですね。
それでは皆様ご健康に
リフォーム施工事例はコチラから
施工実績
リフォームの各種施工事例を掲載しています。MENU内からご覧になりたい項目をお選びください。掲載される事例は、工事内容に応じて複数の項目へ表示されるケースもございます。
____________________________
事務所兼ヤード:沖縄市字登川2780-1
電話:098-943-2904
FAX:098-943-2954
MAIL:info@lw-okinawa.co.jp
____________________________
LINE@からもご相談出来ます
QR

追加ボタン
